• 千葉県八街市にある家族的な教会です

2022年11月27日主日礼拝

説教題 主イエスが切り開かれた道 聖書箇所 ヘブライ人への手紙12章14-24節

キリスト者にふさわしい生活の勧告

12:14 すべての人との平和を、また聖なる生活を追い求めなさい。聖なる生活を抜きにして、だれも主を見ることはできません。12:15 神の恵みから除かれることのないように、また、苦い根が現れてあなたがたを悩まし、それによって多くの人が汚れることのないように、気をつけなさい。12:16 また、だれであれ、ただ一杯の食物のために長子の権利を譲り渡したエサウのように、みだらな者や俗悪な者とならないよう気をつけるべきです。12:17 あなたがたも知っているとおり、エサウは後になって祝福を受け継ぎたいと願ったが、拒絶されたからです。涙を流して求めたけれども、事態を変えてもらうことができなかったのです。12:18 -19あなたがたは手で触れることができるものや、燃える火、黒雲、暗闇、暴風、ラッパの音、更に、聞いた人々がこれ以上語ってもらいたくないと願ったような言葉の声に、近づいたのではありません。12:20 彼らは、「たとえ獣でも、山に触れれば、石を投げつけて殺さなければならない」という命令に耐えられなかったのです。12:21 また、その様子があまりにも恐ろしいものだったので、モーセすら、「わたしはおびえ、震えている」と言ったほどです。12:22 しかし、あなたがたが近づいたのは、シオンの山、生ける神の都、天のエルサレム、無数の天使たちの祝いの集まり、12:23 天に登録されている長子たちの集会、すべての人の審判者である神、完全なものとされた正しい人たちの霊、12:24 新しい契約の仲介者イエス、そして、アベルの血よりも立派に語る注がれた血です。

ハレルヤ!11月の第四主日(アドベント第一主日)を迎えています。アドベントに入りましたが引き続きヘブライ人への手紙を講解で学び、今日はその23回目です。12月18日がへブル書の学びの最後で、25日はクリスマスのお話をします。では、前回のおさらいから始めましょう。12章1-13節を通し、「キリストに在る鍛錬」と題し三つの事を中心にお話をしました。①主イエスを見つめる、②鍛錬は私たちの益、③キリストにある希望を忘れないでした。今日は続く12章14-24節を通し、「主イエスが切り開かれた道」と題しお話を致します。ご一緒に学んで参りましょう。

①聖さは御前に出る準備

14,15節から順番に見て参りましょう。12:14 すべての人との平和を、また聖なる生活を追い求めなさい。聖なる生活を抜きにして、だれも主を見ることはできません。12:15 神の恵みから除かれることのないように、また、苦い根が現れてあなたがたを悩まし、それによって多くの人が汚れることのないように、気をつけなさい。「すべての人との平和」とあります。平和と訳された言葉は原語のギリシャ語では、エイレーネと言います。その意味は単に争いがなく平安な状態に加え、内的な調和や一致を意味します。キリストにある愛によりもたらされるものなのです。ロシアや北朝鮮による核兵器の使用が懸念されていますが、世界中の保有する核兵器で、この地球を何回も滅ぼすことが出来ると聞いたことがあります。14節の平和とは教会内の平和の追求という意味ですが、キリストの体なる教会が平和を証することが出来ないのであれば、どうして外に向かって平和の福音を説くことができるのでしょう。戦争の一日も早い終結を祈るとともにキリストにある平和を証しようではありませんか。続いて、「聖なる生活を追い求めなさい」とあります。平和は聖さと結びつているものです。聖化はイエスキリストを信じた瞬間から始まり完成は主と再び会いするまで続きます。ですから、著者は「追い求めなさい」と語るのです。「聖なる生活を抜きにして、だれも主を見ることはできません。」とあります。ギリシャ語で聖さ、聖化をハギアスモスと言いますが、語根には「区別」、「分離」の意味があります。ですから、聖さを求めるキリスト者の基準はこの世の基準と異なり、行動も異なります。日々の歩みで目指すことは人から良く思われることではなく神から喜ばれることなのです。そして、聖なる生活を追い求めることは主の御前に出る準備なのです。今日、先ず覚えて頂きたいことは聖さは御前に出る準備ということです。15節の前半に「神の恵みから除かれる」とありますが、神の恵みの働きについていけないということです。神の道をまっすぐ進まずに、脇道にそれてしまうことがあります。昔、旅行者の一段では「誰か遅れている人はいないか、取り残された人はいないか」と声をかけ合って確認しながら旅をし続けていたそうです。キリストの体なる教会は誰一人として脇道にそれないようにしなくてはならないのです。そのためにも主にある交わりが必要なのです。15節は申命記29:17-18の御言葉を念頭に置いての表現です。申命記 29:17 今日、心変わりして、我々の神、主に背き、これらの国々の神々のもとに行って仕えるような男、女、家族、部族があなたたちの間にあってはならない。あなたたちの中に、毒草や苦よもぎを生ずる根があってはならない。 29:18 もし、この呪いの誓いの言葉を聞いても、祝福されていると思い込み、「わたしは自分のかたくなな思いに従って歩んでも、大丈夫だ」と言うならば、潤っている者も渇いている者と共に滅びる。偶像崇拝は「毒草や苦よもぎを生ずる根」なのです。このヘブライ人への手紙が記された当時、ローマは歴史に例を見ないほどの不道徳な時代だったのです。ギリシャの神学者クレメンスはローマの淑女について「悪徳という金(きん)の帯をつけているビーナスのようによそおった」と言いました。キリスト教会は異教の海に囲まれた小島のようなもので、教会員たちは回心してから長くても二世代までだったので容易に古い生活に遡ってしまう危険性があったのです。不品行が伝染病のように広まり、教会はこの不品行という敵と戦わなければならなかったのです。ですから、著者は「苦い根が現れてあなたがたを悩まし、それによって多くの人が汚れることのないように、気をつけなさい。」と注意勧告をするのです。

②御心を求め行う

16,17節を見てみましょう。12:16 また、だれであれ、ただ一杯の食物のために長子の権利を譲り渡したエサウのように、みだらな者や俗悪な者とならないよう気をつけるべきです。12:17 あなたがたも知っているとおり、エサウは後になって祝福を受け継ぎたいと願ったが、拒絶されたからです。涙を流して求めたけれども、事態を変えてもらうことができなかったのです。「エサウ」の名前が記されていますが、創世記25章27-34節と27章1-39節の記事が合わさったものです。簡単に要約しますと、25章27-34節は畑から帰ったエサウが空腹に耐えかねて、ヤコブが用意していた食べ物を分けてもらうために長子の権利を売った出来事で、27章1-39節にはイサクが年老いて目が見えなくなった時、ヤコブがエサウを装って祝福を密かに奪った出来事です。長子の権利とは単に遺産の相続権だけでなく、神が先祖のアブラハムとその子孫に与えた祝福の約束を意味しています。当然、エサウもその約束に含まれますが、エサウは欲望を満足させるためにその特権を放棄してしまいました。神への冒涜とも言えます。ですから、その「エサウのようにみだらな者や俗悪な者」と著者は語るのです。ここにエサウが背教者の標本としてその名前が記されている背景には、モーセの時代以来ユダヤ人がいだいているエドム人に対する敵意が根底にあると思われます。エサウはエドム人の先祖です。開きませんが。創世記36章に記されています。また、洗礼者ヨハネの首を兵に命じて獄中のヨハネの首を取って来させたヘロデ王もエドム人でした。創世記27章38節を開いてみましょう。27:38 エサウは父に叫んだ。「わたしのお父さん。祝福はたった一つしかないのですか。わたしも、このわたしも祝福してください、わたしのお父さん。」エサウは声をあげて泣いた。後になって泣いたり、後悔したりしても、もうそれでは遅いのです。人間的な思いが優先していないでしょうか。御心を求め行おうではありませんか。今日、二番目に覚えて頂きたいことは御心を求め行うということです。

③キリストの血は歓喜の叫び

18節~24節には古い時代と新しい時代の比較をシナイ山とシオンの山を対比しながら説明をしています。18-19節を見てみましょう。12:18 -19あなたがたは手で触れることができるものや、燃える火、黒雲、暗闇、暴風、ラッパの音、更に、聞いた人々がこれ以上語ってもらいたくないと願ったような言葉の声に、近づいたのではありません。18-22節には荒野を旅する途中のシナイ山での経験、律法が与えられたときの情景を念頭に置き記されています。シナイ山は「手で触れること」が出来ます。続いて、「燃える火、黒雲、暗闇、暴風、ラッパの音」とありますが、これらは聖なる神の威厳と力を示しています。ダメ押しのように「更に、聞いた人々がこれ以上語ってもらいたくないと願ったような言葉の声」とあります。これらのことは出エジプト記19章、申命記4,5章に記されていますが、申命記の5章24-26節を開いてみましょう。5:24 言った、『われわれの神、主がその栄光と、その大いなることとを、われわれに示されて、われわれは火の中から出るその声を聞きました。きょう、われわれは神が人と語られ、しかもなおその人が生きているのを見ました。 5:25 われわれはなぜ死ななければならないでしょうか。この大いなる火はわれわれを焼き滅ぼそうとしています。もしこの上なおわれわれの神、主の声を聞くならば、われわれは死んでしまうでしょう。 5:26 およそ肉なる者のうち、だれが、火の中から語られる生ける神の声を、われわれのように聞いてなお生きている者がありましょうか。神の言葉ととどろきに接したものは、恐ろしさのあまり二度と聞くことを願わなかったのです。ですから、これらの経験によって神に「近づいたのではありません。」と語ります。近づくとは和解する、一致する、一員となるといった意味があります。20節を見てみましょう。12:20 彼らは、「たとえ獣でも、山に触れれば、石を投げつけて殺さなければならない」という命令に耐えられなかったのです。20節は出エジプト記19章12,13節を念頭に置いての表現です. 19:12 民のために周囲に境を設けて、命じなさい。『山に登らぬよう、また、その境界に触れぬよう注意せよ。山に触れる者は必ず死刑に処せられる。 19:13 その人に手を触れずに、石で打ち殺すか、矢で射殺さねばならない。獣であれ、人であれ、生かしておいてはならない。角笛が長く吹き鳴らされるとき、ある人々は山に登ることができる。』」21節を見てみましょう。12:21 また、その様子があまりにも恐ろしいものだったので、モーセすら、「わたしはおびえ、震えている」と言ったほどです。21節は申命記を念頭に置いての表現です。LBも一緒に見てみましょう。申命記 9:19a わたしは、主が激しく怒りに燃え、あなたたちを滅ぼされるのではないかと恐れたが、9:19a 私はその間中、あなたがたのことで頭がいっぱいでした。何しろ、主はすぐにでもあなたがたを滅ぼしかねないようすだったのです。(lb)ユダヤの民もモーセも神を徹底的に畏怖していました。このシナイ山での出来事によって象徴されているのが古い時代のことです。そこに見いだされることは、聖なる神と汚れた人間には永遠にかけ離れたままであり、神と和解し一致を保つことはできないのです。では、どのようにしてユダヤの民は神に近づくことができたのでしょうか。それは、キリストによって開かれた時です。そのことが続く22-24節に記されています。見てみましょう。12:22 しかし、あなたがたが近づいたのは、シオンの山、生ける神の都、天のエルサレム、無数の天使たちの祝いの集まり、12:23 天に登録されている長子たちの集会、すべての人の審判者である神、完全なものとされた正しい人たちの霊、12:24 新しい契約の仲介者イエス、そして、アベルの血よりも立派に語る注がれた血です。「あなたがたが近づいたのは、シオンの山」とあります。先ほども申し上げましたが、「近づく」とは和解する、一致する、一員となるといった意味があります。「シオンの山」は、ダビデがその王国の中心をおいた場所であり、ソロモンが神殿を建てた場所です。開きませんが、サムエル記下5章6-9節、列王記上8章1節に記されていますので後程、読まれてください。22節では霊的な比喩の意味で「シオンの山」を使っています。ですから、「生ける神の都、天のエルサレム」はシオンの山を言い換えた表現です。使徒ヨハネも黙示録で次のように語っています。4:1 また、わたしが見ていると、見よ、小羊がシオンの山に立っており、小羊と共に十四万四千人の者たちがいて、その額には小羊の名と、小羊の父の名とが記されていた。全てのキリスト者はやがて霊的シオン山、「生ける神の都、天のエルサレム」の住民となるのです。そして、そこで「無数の天使たちの祝いの集まり、天に登録されている長子たちの集会」に迎え入れられるのです。霊的シオン山には「すべての人の審判者である神、完全なものとされた正しい人たちの霊、新しい契約の仲介者イエス」が既におられ私たちが来るのを待たれているのです。キリスト者は「アベルの血よりも立派に語る注がれた血」と言う恵に預かっているのです。シナイ山の恐怖を取り去って、神との新しい関係を切り開いたのは、この新しい契約の仲介者イエスです。主イエスが切り開かれた道なのです。イエスは神に近づく道を開くためにご自身を生贄として捧げ、血と言う代価を支払われたのです。アベルの血よりも優れたことを語るキリストの注ぎかけの血です。PPT創世記 4:10を見てみましょう。主は言われた。 「何ということをしたのか。お前の弟の血が土の中からわたしに向かって叫んでいる。」カインは弟のアベルを殺してしまいました。アベルの血は、神に向かって復讐を叫んだことを意味しますが、キリストの血は、同じく神に向かって、罪の赦し、完全な救いが実現した歓喜の叫びなのです。今日、最後に覚えて頂きたいことはキリストの血は歓喜の叫びということです。

Today’s Take-away

①聖さは御前に出る準備、②御心を求め行う、③キリストの血は歓喜の叫び

Thinking Time

キリストの血を踏みにじってはいませんか