• 千葉県八街市にある家族的な教会です

2021年12月19日主日礼拝

説教題: 暗闇を照らす真の王の誕生 聖書箇所:マタイによる福音書2節1-12節

◆占星術の学者たちが訪れる2:1 イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、2:2 言った。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」2:3 これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。2:4 王は民の祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。2:5 彼らは言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者がこう書いています。2:6 『ユダの地、ベツレヘムよ、/お前はユダの指導者たちの中で/決していちばん小さいものではない。お前から指導者が現れ、/わたしの民イスラエルの牧者となるからである。』」2:7 そこで、ヘロデは占星術の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。2:8 そして、「行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう」と言ってベツレヘムへ送り出した。2:9 彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。2:10 学者たちはその星を見て喜びにあふれた。2:11 家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。2:12 ところが、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。

ハレルヤ!12月の第三主日、第四アドベントを迎えています。主の御降誕を心より褒め称えます。私たちの教会では、先週まで、ルカによる福音書に記された主イエスが語られたたとえ話を学んでおり、先週は20節9-19節から「隅の親石になったイエス~真の権威者による恵み~」と題し三つのことを中心にお話をしました。①主イエスを敬う、②主イエスが隅の親石になった、③特権は全ての人類に拡大したでした。今年はコロナウイルスが落ち着いて来ているので、各地でクリスマスのイベントや集会が再開し、街にはイルミネーションが飾られています。とても幻想的で華やかなイルミネーションや神々しいイルミネーションもあります。この時期の消費意欲に弾みをかけ、経済の活性化に繋がることでしょう。経済とは経国(経世)済民の略で、元々は「世の中をよく治めて人々を苦しみから救うこと。」という意味ですが、今日の聖書箇所には真の王であり、真の救い主の誕生について記されています。電気もなく、政治的にも暗黒の時代に生まれた「幼子」のことです。今日はマタイによる福音書2節1-12節から「暗闇を照らす真の王の誕生」と題しお話をします。ご一緒に学んで参りましょう。

①暗闇を照らす光として生まれた

では、1節から順番に見てまいりましょう。2:1 イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。そのとき、占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て、「イエスは、ヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになった。」とあります。ここには5W1Hのwho when whereが記されています。Whoは「イエス」、Whenは「ヘロデ王の時代」、Whereは「ユダヤのベツレヘム」です。主イエスがお生まれになったのは「ヘロデ王の時代」であることは確かですが、正確な年月日は聖書を含めどの書物にも記されていませんので、誰にもわかりません。ただ、ルカによる福音書2章8節 には2:8 その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。と記されていますので、少なくとも冬ではないと言われています。というのは、ベツレヘムの冬はとても厳しくとても「羊飼いたちが野宿」を出来るような気温ではないからです。では、何故、12月25日が主の御降誕日になったのかというと諸説あるのですが、古代ローマでは、太陽神ミトラスを信仰するミトラ教が広く信奉されていて冬至の日に祭事を行っていました。その後、ミトラ教は衰退しますが、その祭事はキリスト教に吸収され、4世紀の半ば教皇ユリウス1世により12月25日がイエス・キリストの降誕を祝う日に制定されたと言われています。主イエスの御降誕の正確な年月日はわかりませんが、ヘロデ王の時代」とは一言で言えば暗黒の時代です。ユダヤのヘロデ王は残虐極まる王でした。父の仇の娘と結婚し、二児を設けたのですが、やがて妻も二人の子ども敵との関りを持つと思い親子共々殺してしまったのです。また、ユダヤの宗主国であるローマ帝国の皇帝のアウグストゥスは「ヘロデの息子になるよりは、ヘロデの豚になる方がましだ。」と言いました。ヘロデ王は晩年には「殺意に満ちた老人」と呼ばれていました。主イエスがお生まれになった「ユダヤのベツレヘム」とはイスラエル王国第2代目の王であるダビデの出身地です。サムエル記上に記されています。17:12 ダビデは、ユダのベツレヘム出身のエフラタ人で、名をエッサイという人の息子であった。エッサイには八人の息子があった。サウルの治世に、彼は人々の間の長老であった。ベツレヘムには「食べ物の倉」という意味があり「ダビデの町」とも言われていましたが、主イエスの御降誕の場所として世界で最も有名な場所の一つとなったのです。因みにガリラヤにもベツレヘムという地名がありますが、これは主イエスの御降誕のベツレヘムではありません。開きませんがヨシュア記19章15節に記されています。主イエスは「ヘロデ王の時代」という暗黒の時代にこの世を照らす光としてダビデの町でお生まれになったのです。ヨハネによる福音書1章5節の前半には次のように記されています。 1:5a 光は暗闇の中で輝いている。今日、先ず覚えて頂きたいことは暗闇を照らす光として生まれたということです。1節の後半に「占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て」とあります。「占星術の学者たち」とありますが、原語ギリシャ語ではマゴス(英語はマギー)で占星術や夢判断をしていた祭司や学者のことで、ユダヤ人ではなく異邦人だったと思われます。というのは、もし彼らがユダヤ人であれば初めからベツレヘムに直行していたでしょう。土地勘のない彼らは、首都のエルサレムに来れば何とかなると思ったことでしょう。続く2節を見てみましょう2:2 言った。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。わたしたちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」「言った」とありますが、誰に向かっていったのでしょうか。エルサレムに来れば何とかなると思っていた彼らはその手掛かりを求め王宮にきて「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。」と尋ねたのでしょう。「東方」とありますが、元々は「日の出るところ」という極めて漠然とした意味です。当時、占星術はバビロンで盛んでしたので、「東方」はバビロンという説がありますが、その他にアラビアやペルシャとの説もあります。いずれにせよ近くではなく遠方から拝みに来たものだと思われます。交通機関が発達していない昔のことを思いますと、多くの困難と危険を冒しながら長旅を続けたのです。その理由はユダヤ人の王としてお生まれになった方をただただ拝むためです。この占星術の学者たちの熱心な思いに心打たれ敬服をせざるを得ません。さて、私たちはどうでしょうか。この占星術の学者たちのように熱心な思いで礼拝を捧げているでしょうか。今、ここで心を探ってみようではありませんか。3,4節を見てみましょう。2:3 これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。2:4 王は民の祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。「これを聞いて」とあります。占星術の学者たちの話を聞くと、ヘロデ王もエルサレムの人々も不安に襲われたのです。というのは、ヘロデ王は猜疑心が人一倍強く、その猜疑心ゆえに先程、お話ししたように元々は敵の娘であった夫人と実の子どもさえ殺してしまったのです。ですから、ヘロデ王は王位を奪われてしまうのではないかと不安に駆り立てられたのです。エルサレムの人々が不安になったのは、猜疑心が強く残虐なヘロデ王が何か大変なことをしでかすにちがいないと思ったからです。エルサレムの人々は、既にこれから起ころうとしている極悪非道な事件を予感していたのです。そして、疑心暗鬼になったヘロデ王は「民の祭司長たちや律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした」のです。「民の祭司長たちや律法学者たち」の答えが5,6節です。2:5 彼らは言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者がこう書いています。2:6 『ユダの地、ベツレヘムよ、/お前はユダの指導者たちの中で/決していちばん小さいものではない。お前から指導者が現れ、/わたしの民イスラエルの牧者となるからである。』」ミカ 5:1 エフラタのベツレヘムよ/お前はユダの氏族の中でいと小さき者。お前の中から、わたしのために/イスラエルを治める者が出る。彼の出生は古く、永遠の昔にさかのぼる。「預言者がこう書いています。」とあります。これは、ミカ書5章1節(口語訳、新改訳は2節)の御言葉の引用です。比べてみるとマタイによる福音書では「ユダの指導者たちの中で/決していちばん小さいものではない」でミカ書では「お前はユダの氏族の中でいと小さき者」と正反対です。このことについて諸学説があるのですが、ルターと並び宗教改革の第一人者であるカルバンは次のように解説をしています。「マタイはこの言葉を替えることによって、取るに足らない無名な町を、至高の王の誕生地となさった神の恵みを褒め称えようとしているのだ」と。7,8節を見てみましょう。2:7 そこで、ヘロデは占星術の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。2:8 そして、「行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう」と言ってベツレヘムへ送り出した。ヘロデ王の腸は煮えくり返っていました。「占星術の学者たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。」のです。「そして、行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう」と占星術の学者たちに心にもない敬虔なことを伝えたのですが、内心は「その子のことを」殺害することを考えていたのです。実際、この後、二歳以下の男の子を一人残らず殺させたのです。マタイによる福音書2章16節に記されている通りです。 2:16 さて、ヘロデは占星術の学者たちにだまされたと知って、大いに怒った。そして、人を送り、学者たちに確かめておいた時期に基づいて、ベツレヘムとその周辺一帯にいた二歳以下の男の子を、一人残らず殺させた。9.10節を見てみましょう。2:9 彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子のいる場所の上に止まった。2:10 学者たちはその星を見て喜びにあふれた。占星術の学者たちは「王の言葉を聞いて出かけると、」そこには前に見た星と同じ星が待っていて彼らを先導し、幼子のいる場所まで導いたのです。天地万物を支配されている神の御業です。20節に「学者たちはその星を見て喜びにあふれた。」とあります。長い旅路を経てきた占星術の学者たちは、ついに求めていたものに出会ったのです。喜びに満ち溢れた瞬間です。

②真の王として生まれた

11節を見てみましょう。2:11 家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。2:12 ところが、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分たちの国へ帰って行った。占星術の学者たちは家に入り、「ひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。」のです。「黄金、乳香、没薬」とありますが、これらは当時としては最も高価ものです。とりわけ黄金は王に捧げられるものでした。主イエスは真の王としてこの世に来られたのです。サムエル記下 7章12節には次のように記されています。7:12あなたが生涯を終え、先祖と共に眠るとき、あなたの身から出る子孫に跡を継がせ、その王国を揺るぎないものとする。「あなたの身から出る子孫」は主イエスのことです。占星術の学者たちこれらの高価なものを捧げて心から王となる幼子に礼拝をしたのです。今日二番目に覚えて頂きたいことはこの世を治める真の王として生まれたということです。ところで、今日の聖書箇所に「占星術の学者たちが東の方からエルサレムに来て」「黄金、乳香、没薬」と三つの贈り物が記されていることから「占星術の学者たち」を「東方の三賢者/三博士」と言うことがありますが、三人とは断定が出来ませんので、これは必ずしも正しい表現ではありません。

③御心にかなった計画のみが成就する

12節を見てみましょう。後半に「ヘロデのところへ帰るな」とあります。神は夢を用いて彼らにヘロデから身を守ることを伝えたのです。そして彼らはヘロデの元には戻らず別のルートで自国に戻ったのです。8節をもう一度見てみましょう。ヘロデ王は「行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。わたしも行って拝もう」と言い「占星術の学者たち」を王宮から送り出しました。心にもない敬虔な言葉や巧みな話術で人は騙せるかもしれませんが、天地万物の創造主は全てお見通しなのです。神の御心にかなわない計画は失敗に終わるのです。今日、最後に覚えて頂きたいことは御心にかなった計画のみが成就するということです。ですから、常に御心を祈り求めることが大事なのです。

Today’s Point ①暗闇を照らす光として生まれた、②真の王として生まれた、③御心にかなった計画が成就する

Thinking Time 主イエスが王であることを忘れてはいませんか。