説教題:主の祈り-祈りにおける真実 聖書箇所:マタイによる福音書6章1-18節 主の祈りは、イエス様がこのように祈りなさいと教えてくれたもの。クリスチャン以外の方にも知られているが、日本人にとっては、日常生活において ...
続きを読む説教題:主はあなたを必要としておられる 聖書箇所:マルコによる福音書1章14-20節 私は今、教会の働きと、教団の次世代育成主事としての働きをさせていただいております。私の他に2名の主事がおりまして、現在は3人体制で、 ...
続きを読む説教題:奥義が明らかにされた~自然の人、霊の人~ 聖書箇所:コリントの信徒への手紙一2章6-16節(新共同訳新約304p) ◆神の霊による啓示 2:6 しかし、わたしたちは、信仰に成熟した人たちの間では知恵を語ります。そ ...
続きを読むハイデルベルグ信仰問答集 第二部 聖霊なる神について(4)-信仰による義①- 問59の問いと答えのポイント ・「これら」信仰箇条 ・「キリストにあって」 in Christ キリストの復活の命にあずかって生 ...
続きを読む説教題:誇る者は主を誇れ!聖書箇所:コリントの信徒への手紙一1章26節-2章5節 1:26 兄弟たち、あなたがたが召されたときのことを、思い起こしてみなさい。人間的に見て知恵のある者が多かったわけではなく、能力のある者や ...
続きを読む説教題:十字架の言葉~キリストは神の力、神の知恵~ 聖書箇所:コリントの信徒への手紙一1章18-25節 ◆神の力、神の知恵であるキリスト 1:18 十字架の言葉は、滅んでいく者にとっては愚かなものですが、わた ...
続きを読むルツ記の学び ①著者 ・不明。伝承によれば士師記と共に預言者サムエルが著者と言われていて、士師記の付録と解釈をする学説もある ②執筆年代 ・1章1節に「 士師が世を治めていたころ、」とあるので士師時代の約200年の間と考 ...
続きを読む説教題:最初のしるし 聖書箇所:ヨハネによる福音書2章1-12節 ◆カナでの婚礼 2:1 三日目に、ガリラヤのカナで婚礼があって、イエスの母がそこにいた。 2:2 イエスも、その弟子たちも婚礼に招かれた。 2:3 ぶどう ...
続きを読む説教題:一致と福音 聖書箇所:コリントの信徒への手紙一1章10-17節 ◆一致の勧め 1:10 さて、兄弟たち、わたしたちの主イエス・キリストの名によってあなたがたに勧告します。皆、勝手なことを言わず、仲たがい ...
続きを読むハイデルベルグ信仰問答問56-58 第二部 聖霊なる神について(2)-公同教会の信仰②- 問56の問いと答えのポイント ・「すべての罪」 過去、現在、未来の罪 ・「罪深い性質」 善をなそうという意志があってもそれを実行 ...
続きを読む
最近のコメント